日本化粧品検定1級合格へ向けて

平成30年登録販売者合格、平成31年よりドラッグストアにて研修中!次は日本化粧品検定1級合格を目指します

2級範囲-表皮の構造としくみ

 

化粧品が有効に働くのは表皮なので、構造と役割を理解することはとても大切です!

まずは敵を知ります💪

 

表皮は平均約0.2mmほどの厚さで上から順に角層・顆粒層・有棘層・基底層で構成されています。

 

f:id:zuy_u:20190218204751j:image

 

表皮の断面を詳しく見てみるとこんな感じになってます

上から詳しく説明すると...

 

🍀角層

→表皮の1番外側。角層細胞という核のない細胞が10~20層重なって角層をつくっています。

NMF(天然保湿因子)や細胞間脂質などのバリア機能もここにあります。

角層の表面には皮脂と汗が混じりあってできた皮脂膜があり、外部から受ける刺激から皮膚を守る役目をしています。

 

🍀顆粒層(かりゅうそう)

→2~3層の扁平な顆粒細胞からなります。ここではNMF(天然保湿因子)や細胞間脂質の原料がつくられ、角層を形成する準備が盛んに行われています。

 

🍀有棘層(ゆうきょくそう)

→基底層の分裂で生まれた有棘細胞の層。有棘細胞は真皮内の血管・リンパ管から基底膜を通して輸送された酸素や栄養を受け取る。また、角層や顆粒層を構成するタンパク質を合成する。ランゲルハンス細胞*もここにある。

 

🍀基底層

→表皮の一番下にある層。縦長の基底細胞が1層に並び、新しい角化細胞を生み出します。紫外線から体を守る色素(メラニン)を合成するメラノサイトもここにあります。

 

*ランゲルハンス細胞...皮膚に異物の侵入があるとリンパ節に伝えてアレルギー反応を起こし、侵入被害を取り除く働きをしている。

 

 

だんだん内容が厚くなってきます~

ただ覚えれば受かる資格なの頑張りましょう😃💪✨

2級範囲-皮膚の仕組みと働き

 

f:id:zuy_u:20190215204303j:image

 

皮膚の表面はこんな感じになっております🙋‍♀️

 

年齢が若いほど決めが細かく、性別で言うと男性よりも女性の方が決めが細かい皮膚をしています✨

 

同じ人でも体調・気温や湿度・紫外線の影響などで変化することもあります。

 

 

🍀皮溝→皮膚の表面にある網目状の細かい溝。

 

🍀皮丘→皮溝に囲まれ、ひし形や四角形に皮膚が高くなっているところ。

 

🍀毛孔→皮溝が交差しているところにある小さな穴。毛の出口。

 

🍀汗孔→皮丘の中心部にひとつずつある穴。汗の出口。

 

皮溝の深さが適当だと、すべすべお肌が実現するんですね😊✨

私も日々化粧水、ゲル、パックなどのお手入れを頑張っております💪

未来の自分への投資ですね!

2級範囲-メラニンはなぜつくられるの?

 

<実は紫外線から肌を守る役割をしているメラニン>

 

そもそもメラニン

なんで作られると思いますか?

 

メラニン...ほくろや日焼けの元になる黒又は黒褐色の色素のこと

 

メラニンが作られるのは、紫外線に対応する肌の防御機能が働いているため!🌞

 

肌が紫外線を浴びると皮膚の中で炎症が起きます。

これによりメラニン生成の原因となる酵素チロシナーゼ」が増えます。

結果メラニンをつくるメラノサイトが沢山できるという仕組み。

 

紫外線によるダメージが皮膚の内部まで届かないようにするために、肌表面に紫外線を遮断する黒い色素であるメラニンをつくるんです!🙋🏽‍♀️

 

f:id:zuy_u:20190215182659j:image

 

そして最後には肌表面へと移動し、垢となって剥がれ落ちます。

 

2級範囲 皮膚の構造

 

①皮膚の構造

 

・皮膚の

     面積は成人で約1.6㎡

     厚さは約0.6〜3.0mm

     重さは体重の約16%

 

・皮膚は大きく分けると表皮、真皮、皮下組織

 

・肌の色は層内にある血管や脂肪、色素などで決定される

 

f:id:zuy_u:20190213224643j:image

 

ゆるくやっていきます✌️✨